小原建設 株式会社 ホームページ              

 

 

   HOME

 

   PHOTO 外観

   PHOTO 玄関

   PHOTO 階段

   PHOTO キッチン

 

   PHOTO リビング

   PHOTO 建て方

   PHOTO 屋根

   PHOTO 道具

 

   住宅見学

   見学会 2012

   見学会 2013/08

   見学会 2013/11

 

   見学会 2014/08

   2014/08 part2

   見学会 2014/10

   2014/10 part2

 

   見学会 2016/04

   見学会 2016/09

   見学会 2017/04

   見学会 2017/10

 

   PHOTO 記事

   よみもの

   家についてコラム

   躯体と断熱の事

 

   家のアドバイス

   テーブル製作販売 

 

       

 

   小原建設 株式会社のホームページへようこそ

 

  http://kohara-kensetsu.sakura.ne.jp/

  

    私たちは、十勝管内、帯広市を中心に家造りをしています。

  大工が、営業、設計から施工まで一貫した家作りをしています。

  お客様の理想を形にすべく、技術に一切の妥協を許さず、

    木を組んでいます。

 

  お客様の予算に合わせた注文住宅を、

  より良く、より安くを目指して提供しています。

 

  家のスタイルも、幅広く対応できます。

  木を活かした家作りをしています。


  PHOTO見学会 2018年 UP!

  ナラのフローリング、腰壁を使い、木の温もりを活かしたデザイン。

  長年の経験とアイデアで、細部までこだわり抜いて施工した高断熱&高気密。

  光熱費を大幅に削減できる家です。

    PHOTO見学会 2017年10月 UP! 

    木質感あふれるモダンなデザイン。意匠を凝らした手間のかかる作り。

    外壁はモルタルとガルバリウム鋼板。屋内の塗装は時間を掛けた自然塗料での

    オイル仕上げ。材料を厳選し細部まで、こだわり抜いた匠の家です。 

  PHOTO見学会 2016年4月 UP! 

  現代風のシックなデザインと、

  ナラの高級フローリングを用いたシンプルで住みやすい家です。 

  PHOTO見学会 2016年9月 UP!

  総タイル張りの重厚な2世帯住宅です。左右の二世帯の真ん中に事務所を配置。

  リビングは木質の色調でモダン、良質な材料で和室を作りました。

  PHOTO見学会 2017年4月 UP!

  外壁モルタル、明るい色調のポップなデザインの家です。カラフルな色使いと

  自然の木の色合いを活かした家です。


 

  PHOTO見学会  古民家風の家 part1  click!

 

    PHOTO見学会  古民家風の家 part2  click!

 

  木をふんだんに使った古民家風の家です。

  十勝ではなかなか見られない手の込んだ作りとなっています。

  長年乾燥させた非常に良い材料を使いました。

 

   


     お知らせ

    内装、塗り壁、漆喰、珪藻土、京壁、じゅらく等、

  昔ながらの塗り壁を格安にて施工しています。

 

  無垢のナラ材のテーブルを製作しています。(金物一切不使用)

    道産ナラの大木から採った、非常に良質な一枚板(極上・特上材)

  豊富にストックしてあります。 

 

  檜、ヒバを用いて神棚も製作しております。

   テーブル 製作販売 click!              担当 小原  090-3468-4976

 

     

      kohara1wood★yahoo.co.jp ★は@に変換


   

  軸組/在来工法+屋根/2×4工法で地震に強い構造になっています。

  

  軸組に在来工法を使う理由は、

  木材の収縮や強度に強いというメリットがあるためです。

  屋根に2×4工法を使う理由は、

  体力壁としての役割に強度を増すためです。

  在来工法と2×4工法の良いとこ取りです。

  (従来の在来工法の弱点を改良して、進化させています。)

 

  現在では、

  高気密・高断熱・オール電化・バリアフリーは当たり前ですが、

  業者による違いに差が出るのは、構造(骨組み)のレベルと

    技術によります。完成後、見えなくなる骨組みの部分に、

  かなり力を入れて作っています。

 


    NEWS!

 

    Chai 10月号 2010/9/29発行 に小原建設(株)が紹介されました。

 

                       PHOTO 記事 


 

 

 

世間一般では、新築にあたり35年のローンを組み、

返済後、家の価値が、0になるような家作りを

しているケースが多いように思います。

 

例えば、築後2,3年で、木材の乾燥による収縮によって、

家に不具合が生じるケースが多く見受けられます。

 

その原因は、土台に使用する木材(PG材)が生(無乾燥)であることです。

また、生材と人工乾燥材を混ぜて使用したり、

密度の低い木材を使用することにあります。

 

それから、大工の技術力が低下してきていること、

下請けによる大工工賃の低下(賃金低下による作業工程の短縮化、

つまり速く作らなければいけない事)など

それらが複合的な要因として、家の質を低下させることになります。

 

家のデザインや価格も大切ですが、

目に見えない部分の大切さが、家にとって重要なのです。

 

私は、できればそのような家作りはしたくありません。

お客様の予算に合わせ、お客様の要望に応えながら、

長持ちのする(質の高い)家を作りたいのです。

それがお客様にとって、安心し満足していただける事につながります。

     

利益優先よりも、良い家が作りたいのです。  

 

  

  

 

    

 

 

Yahoo!ジオシティーズ

Copyright c 2008 小原建設(株) All Rights Reserved.